 
				ホッチ峠(甲斐市)(ほっちとうげ(かいし))
ホッチ峠は甲斐市側にもあるんです!こちらもゴールの自然記念物「ホッチ峠のマンジュウ石」看板を目指します。
マイナスイオンを感じながら自然の中を上り、後半にある超激坂区間が刺激的です。
勾配にメリハリがあり、最大勾配17%とかなり走りごたえのある上級者向けコースです。						
4月中盤から5月にかけて亀沢川沿いの木から毛虫がたくさんぶら下がっているので走行に気をつけてください。車通りは少ないですが道が狭くなる箇所は対向車に気をつけて走行してください。			
COURSE DATA
| 走行距離 | 11.2 km | 
|---|---|
| 標高差 | 680 m | 
| 平均勾配 | 6.1 % | 
ここに注目!
								
中盤までは亀沢川の穏やかな流れとコース沿いにある、獅子滝のマイナスイオンに癒されます。八雲神社を過ぎてからだんだん空が開け、空が近くなり大自然を感じられます。
ROUTE MAP
AREA MAP
COURSE GUIDE
攻略ポイント
				コースの後半にある超激坂の区間を頑張りましょう! この区間以外にもキツい勾配が所々あるので、インナーでクルクルと回してリズム良く上るのがオススメです。
- 
										 敷島総合公園交差点を北上します。 
- 
										 金櫻神社方面へ真っ直ぐ進みます。 
- 
										 こちらも金櫻神社方面へ。 
- 
										 この先のT字路は韮崎方面へ進みます。ここまできたら後半に突入です。 
- 
										 坂好きさんは観音峠も気になりますが、韮崎方面へカーブします。 
- 
										 1番キツい集落の区間を抜け、林ゾーンでマイナスイオンをたくさん浴びます。 
- 
										 激坂区間を走り抜けてきているので11%の看板を見てもキツく感じません。 
- 
										 だんだん空がひらけてきてゴールが近づいてくるのを感じられます。 
- 
										 ここまできたらラストスパートです。 
- 
										 [ホッチ峠の看板がゴールです。 
監修:仲谷あい さん
					ACCESS
| スタート | 敷島総合公園交差点信号 | 
|---|---|
| ゴール | マンジュウ石看板 | 
| 駐車場 | 敷島総合公園 | 
| 車でのアクセス | 東京方面から 中央道[八王子]IC〜中央道[双葉]ETCスマートIC 名古屋方面から 東名高速[名古屋]IC〜中央道[小牧]JCT〜 中央道[双葉]ETCスマートIC | 
| 電車でのアクセス | JR中央本線[竜王]駅下車 自走約10分 | 













