 
				永昌院激坂(えいしょういんげきざか)
永昌院激坂ヒルクライムコースは、笛吹市春日居町の西関東連絡道路の高架から永昌院(お寺)まで上るコースです。						
コースの後半は15%を超える激坂区間が連続して現れる非常に厳しいコースですが、是非チャレンジしてもらいたいコースです。			
COURSE DATA
| 走行距離 | 2.4 km | 
|---|---|
| 標高差 | 210 m | 
| 平均勾配 | 8.8 % | 
ここに注目!
								
永昌院は、武田信玄の曾祖父信昌を開基とし、永正元年(1504年)に開創されたお寺で境内には史蹟である信昌の墓があるほか、県指定文化財の「永昌院銅鍾」や「木造十一面観音菩薩立像」など貴重な文化財が数多く残されています。
ROUTE MAP
AREA MAP
COURSE GUIDE
攻略ポイント
				スタートしてしばらくは緩やかな区間が続きますが、一時停止の交差点を超えると10%以上の勾配がゴールまで続きますので、無理せず走ることが重要です。
- 
										 西関東連絡道路の高架からスタートです。 
- 
										 しばらく上ると永昌院への看板があります。交差点は一時停止なので十分気を付けて横断します。 
- 
										 矢坪区公民館がみえたら右折です。 
- 
										 すぐに左折です。 
- 
										 ここから10%を超える激坂がはじまります。 
- 
										 道幅が少し広くなってきたらゴールまでもう少しです。 
- 
										 永昌院が見えたら左折します。 
- 
										 永昌院の正面を過ぎたら右折です。 
- 
										 ここでゴールです。自転車は駐車場に停めてください。 
監修:「フォルジーク山梨」チーム代表・渡邉祐樹さん
					ACCESS
| スタート | 西関東連絡道路の高架 | 
|---|---|
| ゴール | 永昌院 | 
| 駐車場 | 万力公園 | 
| 車でのアクセス | 一宮御坂ICから約15分 | 
| 電車でのアクセス | JR山梨市駅から約5分 | 












